球体関節人形の作り方
 12・膝関節を作る


 関節球を入れるために膝の後ろをカットします。
 斜め横から見たところ。

 後ろから見たところ。
 このラインに沿ってカットします。

 ラインを三角刀で削ってから平刀でカットすると失敗がないです。

 カットしたら、内側をギリギリまで削ります。
 薄くなるので割れやすいです。取り扱い注意。

 膝関節球は、両側に中心点を書いておきます。

 膝関節の球を入れてみます。
 中心点まで球が入るようにします。
 入らないようだったら内側を更に削ったり、膝裏のカットを深くして削ったりします。
 限界まで削っても球が入らないようでしたら、球の両側を少し削って入れます。

 膝裏はこの後削ったりするので、粘土を盛って裏打ちしておきます。

 膝の内側を水で濡らして、輪にした粘土をくっつけます。

 膝関節球を押し込みます。
 発泡スチロールを出す時に関節球にあけた穴をふさがないように気を付けます。

 膝の前と球までの隙間に粘土を盛って埋めます。

 両膝の球が同じ高さにあるかもチェックします。
 製図に合わせていればそうずれることもないです。

 膝の形を整えます。
 斜線部分を削ります。

 更に膝の前も削ります。

 削って不自然なところは粘土を詰めて均します。

 横から見るとこんな感じ…

 乾いたら綺麗に磨きます。

 大腿のパーツも膝の裏をカットします。
 これは横から見たところ。

 後ろから見たところ。

 ラインを三角刀で削ってから平刀でカットします。

 球が入るように内側を削ります。

 膝関節球がきちんと収まることを確認したら、
 大腿のパーツの膝関節球との接合部に受けを作ります。
 輪にした粘土をくっつけます。

 ラップを挟んで膝関節を押しつけます。

 はみ出た粘土は切り取り、乾いたら綺麗に磨きます。

 ゴムの通る穴をあけます。
 これは上から見たところ。

 後ろから見たところ。

 穴のあけ方は図の通りです。

 膝関節球にも中心に針金を通します。
 針金はちゃんと球の中心を通るようにします。

 パーツをくっつけてみて膝の曲がる角度を調整していきます。
 写真の状態では曲がる角度が少し足りない気がします。


 膝裏と大腿の裏側を削って、任意の角度になるまで調整します。
 かなり曲げるつもりでしたら二重関節にするか、膝関節球を楕円にするべきです。
 球体では曲がる角度に限界があります。

 90°くらいまで曲がれば良いと思います。
 両膝が同じ角度に曲がるようにします。

 →次のページへ

 →二重関節の作り方へ


戻る