球体関節人形の作り方
19・指関節の作り方
![]() |
指関節概要はこのようになっています。 テキストに起こすのが大変なのでそのままです。スミマセン… |
![]() |
設計図はこんな感じ… 使うウッドビーズの大きさを決めます。 金具は右下の衣料用ホックです。 |
![]() |
ウッドビーズの中心に穴をあけ、 衣料用ホックを曲げて作った金具を入れ、針を通します。 両側は瞬間接着剤 他のウッドビーズにも関節の溝をあけます。 ルーター 指の付け根と第二関節では溝の切り方が少し違うので、 最初の説明画像を参考にして下さい。 |
![]() |
それぞれの球に指のパーツを付けます。 乾いたら瞬間接着剤で球を留め直すと良いでしょう。 使うゴムはビーズ手芸用の細ゴムです。 布で覆われているものより余分な厚みがないので 小さな指関節にも使えます。 |
![]() |
手の甲の内側に針金が渡してあり、 そこに指からのゴムを全部結んでいます。 |
![]() ![]() |
指関節があると色々表情がついて面白いですね。 |
![]() |
今回作ったのは1/3ドールの指関節。 作りやすさから考えるとこれが最小かなという感じです。 |
![]() |
ちなみに仕上げる時はバラバラにならないように 一個一個爪楊枝に差して管理します! 作るより仕上げがちょっと大変です(-_-;) |